the
Last-modified: 2016-08-22 (月) 12:32:29
Top / the
the †
冠詞 †
その,あの
おもに名詞について,それが特定のもの・人であることを示すはたらきがある。単数名詞にも複数名詞にも,また数えられない名詞にもつけることができる。
- My brother has a dog and a cat. 私の兄はイヌとネコを飼っています。
- I like the dog better than the cat. 私はそのネコよりそのイヌの方が好きです。
- 初めて話題にするときは a dog,a cat のように a をつけ,2度目からは the dog,the cat のように the をつける。(例文では,the をつけることによって,兄の飼っているイヌとネコについて述べていることをはっきりとさせている。)
次のような場合は,初めから the をつける。(この the はふつう日本語には訳さない。)
- 1つしかないもの…… the sun(太陽),the earth(地球)
- 海・川の名など……the Pacific Ocean(太平洋),the Mississippi(ミシシッピ川)
- 複数形の国・山・島の名など…… the United States(アメリカ合衆国),the Alps(アルプス山脈)
- 序数や next,last など…… the first day of June(6月1日)
【特定と不特定】
the と a / an は,名詞の前につけるので,冠詞という(「冠詞+形容詞+名詞」の形になることもある)。また,the は 特定のもの・人につけるので定冠詞,a / an は不特定のもの・人につけるので不定冠詞といって,区別することもある。
他のもの・人と区別がつくとき特定,区別がつかないとき不特定という。基本的には初めて話題にするもの・人は不特定であり,すでに話題になっているもの・人は特定と考えればよい。(話し手は自分が何を話しているか初めから分かっているので,特定か不特定かは,聞き手の立場に立って考えなければならない。)
何を話題にしているのか,話し手と聞き手の間ではっきりとしているときは,初めから the をつけることもある。
- Please open the door. そのドアを開けてください。
- 話し手と聞き手の近くにドアがあって,どのドアのことかすぐ分かるとき。
固有名詞ははじめから特定であるが,the がつくものもあれば,つかないものもある。
- Mississippi ミシシッピ州
- the Mississippi ミシシッピ川
【 the と形容詞・副詞】
形容詞に the をつけると,「〜の人々」「〜のこと」といった名詞的な意味になることがある。
- sick 病気の
- the sick 病気の人々
形容詞・副詞の最上級にはふつう the をつける。(副詞の最上級の場合は,the が省略されることも多い。)
- He is the tallest of the three. 彼は3人の中でいちばん背が高い。
<発音> ざ(子音の前),ずィ(母音の前)