as の変更点
Top / as
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- as へ行く。
[[AAランク]] [[AAAランク]] **as [#dff3217b] ***前置詞 [#d32d78db] 〜として :She is famous as a singer. 彼女は歌手として有名です。 | ***副詞 [#f1ae1a87] 〜のように ***接続詞 [#w867aa1c] 〜するように :Do as you like. 好きなようにしなさい。| (副詞の as と組み合わせて)〜と同じく < as 〜 as … >は「…と同じくらい〜」の意味になる。(はじめの as は副詞で,〜には形容詞か副詞が入る。あとの as が接続詞である。) :He is as tall as I. 彼は私と同じくらいの背の高さです。| :She can run as fast as Jane. 彼女はジェーンと同じくらいの速さで走ることができます。| < not as 〜 as … >は「…ほど〜でない」の意味になる。主語について否定することに注意して,日本語に訳そう。 :He isn't as tall as I. 彼は私ほど背が高くありません。|主語の he の方が背が高くない。 :She can't run as fast as Jane. 彼女はジェーンほど速く走ることができません。|主語の she の方が速くない。 < as 〜 as … can >は「…ができるだけ〜」の意味になる。 :Run as fast as you can. できるだけ速く走りなさい。| 【注意】 He is as tall as I. を He is as tall as me. ということがある。 -He is as tall as I. …… He is as tall as I am. の am を省略したもの。文法的にはこちらが正しい。 -He is as tall as me. ……あとの as を前置詞とみなして,目的格の me を続けたもの。話し言葉(口語)では,この< as +目的格>がよく使われるようになっている。 ---- <発音> アズ,(強めて)&color(#FF0000){ェア};ズ