be
Last-modified: 2016-08-17 (水) 13:27:51
Top / be
be †
動詞( be 動詞の原形) †
〜です
いる,ある
( be 動詞+ 〜ing で)〜している
( be 動詞+過去分詞で)〜される
疑問文・否定文の作り方が他の動詞(一般動詞)とは違うなど,特別な動詞なので,一般動詞と区別して be 動詞とよばれている。
be 動詞は主語や時制(現在・過去など)によって次のように形が変わる。
- 現在形
- 主語が複数…… are
- 過去分詞…… been
原形の be がそのまま使われるのは,次のような場合である。
【助動詞の文】
- I am fifteen now. 私は今15歳です。
- 主語が I なので,be 動詞は am になる。
- I will be sixteen next year. 私は来年16歳になります。
- 助動詞(この文では will )の文では,動詞は原形にする。
【命令文】
- You are quiet. あなたは静かです。
- 主語が you なので,be 動詞は are になる。
- Be quiet. 静かにしなさい。
- 命令文は,動詞の原形からはじめる(主語がない)。
【不定詞】
- He is a doctor. 彼は医者です。
- 主語が he なので,be 動詞は is になる。
- He wants to be a doctor. 彼は医者になりたい。
- 不定詞は< to + 動詞の原形>の形になる。
<発音> ビー