at
Last-modified: 2016-08-17 (水) 12:58:37
Top / at
at †
前置詞 †
(場所を示して)〜に,〜で
場所の一点を表すことが at の基本的な意味である。( at はせまい場所に使い,広い場所には in などを使う。)
- She arrived at the station. 彼女は駅に着いた。
- They discussed the problem at the meeting. 彼らは会議で,その問題を議論しました。
(時間を示して)〜に,〜時に
- I usually get up at six thirty. 私はたいてい6時30分におきます。
【注意】
次の前置詞の使い分けができるようになろう。
- < at +時刻・時の一点> at seven(7時に) at noon(正午に)
- < on +日付・曜日> on September 17(9月17日に) on Saturday(土曜日に)
- < in +年・月> in 1688(1688年に) in March(3月に)
(方向を示して)〜に,〜を
- Look at the polar star. 北極星を見なさい。
- look at 〜 「〜を見る(視線を向けて見る)」
【参考】
メールアドレスにふくまれる@はユーザーの地点を示す記号である(@より前がユーザ名で,後がユーザの所属するドメイン名になっている)。英語では at sign とか at symbol といい,文中では at と読む。
<発音> アト,(強めて)ェアト