英単語リスト
Last-modified: 2016-08-10 (水) 15:37:03
公立高校入試では,この英単語を覚えよう! †
英語の勉強でいちばん大切で,いちばんたいへんなことは,単語を覚えることです。そこで,高校入試によく出るであろう単語を選び出して,ランク付けをしてみました。
この英単語リストでは,中学校の英語教科書(全部で6社あります)にのっている英単語を調べて,次のようにランク付けしています。(各ランクをクリックすると単語リストが表示され,リストの単語をクリックすると説明が表示されます。)
- AAAランク(451語)……すべての英語教科書で重要語とされている単語(必修です!)
- AAランク(82語)……すべての英語教科書で学習する単語で,5社または4社の教科書で重要語とされている単語
- Aランク(108語)……AAAランク・AAランク以外で,すべての英語教科書で学習する単語
- BBランク(41語)……5社の英語教科書で学習する単語で,5社または4社の教科書で重要語とされている単語
- Bランク(162語)……BBランク以外で,5社の英語教科書で学習する単語
- Cランク(185語)……4社の英語教科書で学習する単語
公立高校入試の英語テストでは,中学校で使っていた教科書による有利・不利をなくすために,どの教科書にも共通している単語が出題の中心になります。AAAランクからはじめて,重要な英単語から順に身につけていけば,効率的な入試勉強ができます。
【ご利用にあたっての注意点】
- 1つの単語がいろいろな意味をもつことがあります。ここでは,原則として中学校の教科書で学習する意味に限って説明しています。(辞書をひくと,いろいろな意味がのっていて,どの意味から覚えたらよいか迷うかもしれません。この英単語リストにのっている意味を優先的に覚えるようにすればよいでしょう。)
- 動詞(一般動詞)の横の活用形は,「原形ー過去形ー過去分詞:三人称単数現在の s がついた形:ing 形」の順になっています。
- 動詞(一般動詞)には,自動詞と他動詞の区別をのせています。ただし,大切なのは,自動詞か他動詞かを覚えることではなく(もともと,ほとんどの動詞は自動詞と他動詞の両方の意味をもちます),その動詞を使ったときの文の組み立て方を覚えることです。例文を参考に,組み立て方を身につけましょう。
- 名詞には数えられる名詞と数えらない名詞があり,数えられる名詞が複数あるときは,複数形にしなければなりません。数えられる名詞には,複数形も記しています。
- 形容詞,副詞には,比較級・最上級も記しています。
- 過去形,過去分詞,複数形,短縮形などでも,教科書に新出単語としてのっているものは,このリストにものせています。
- 解説のうち,【注意】は間違いやすい部分などの説明になっているので,必ずチェックしておきましょう。【参考】は発展的な内容の説明なので,時間のない人はとばしてもかまいません。
- かな書きで単語の発音を示していますが,参考程度と考えてください。
- かな書きの通りに読んでも正しい英語の発音にはなりません。あくまでも目安です。
- 赤字は強く読むところです。アクセント位置の確認に利用しましょう(これは重要!)。
- 単語は,正しく書けて,正しく読めて,正しく意味が分かって,正しく使えて,はじめて覚えたことになります。例文なども参考にして,単語を確実に自分のものにしましょう。
- 中間期末試験対策としては,試験範囲のすべての英単語を覚える必要があります。この英単語リストはあくまでも入試対策と考えましょう。
単語一覧……ここで紹介している全単語のリスト(アルファベット順)です。索引にご利用下さい。